2016.12.10タバコの害 , 美容と健康

喫煙は育毛環境を阻害する?タバコが与える髪の毛への影響について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

タバコが与える髪の毛への影響最近、若年層で「抜け毛や薄毛が気になる」という方が増えていますが、実はタバコの影響かもしれません。タバコが体にさまざまな影響を与えることは周知の事実ですが、髪の毛にまで作用し、育毛を阻害してしまっている可能性があります。また、喫煙による抜け毛や薄毛は男性だけの問題ではなく、喫煙者が増加してきた女性にも深刻化している問題です。

今回はタバコと髪の毛の関係にフォーカスしてご紹介します。

 

 

タバコが髪に与える影響とは

ストレスとなり蓄積髪の毛は、少し変わっただけで印象が大きく変わる場合も多く、日常生活で重要視されやすいものです。髪の毛は日ごろのケアや体内の栄養素により美しさを保てますが、少しの精神的ストレスでも痛んだり切れたり、体内環境によって影響が強く出やすい所でもあります。

 

ストレス解消のためにタバコを吸っている方も多いですが、むしろ逆効果で、体にとって多大なストレスとなり蓄積されているのです。タバコには有害物質が多く、たった1本吸うだけで、かなりのストレスを与えてしまいます。

体がストレスを感じれば必然的に精神にもストレスが溜まり、髪の毛への影響がダイレクトに出てきてしまいます。痛んで切れ毛になったり、髪が細くなって全体に薄くなってしまったり、最悪の場合、大量に抜けてしまうことも考えられます。

 

 

喫煙が育毛を阻害する

喫煙が育毛を阻害一般的に、育毛はストレスなどによって効果が左右されます。しかし、喫煙している場合はタバコに含まれている有害物質が育毛を阻害している大きな原因となり得ます。

ニコチンは体内に入ると、自律神経を刺激して血管を収縮させるため、血液の流れを悪くします。加えてビタミン成分も破壊してしまうため、十分な酸素や栄養素の運搬が困難になり、頭皮まで行き届かなくなってしまうのです。

 

頭皮は体の中でも優先順位の低い箇所なので、有害物質が体内に入った場合、酸素や栄養素は頭皮よりも人体に重要な場所へと送られてしまいます。そのため、育毛に重要な栄養素が、喫煙によって血液中に増加した悪玉コレステロールを排除するために優先的に使用されてしまうのです。頭皮への栄養素の運搬が後回しになることでさらなる栄養不足となり、育毛をするには非常に難しい状況となります。

 

喫煙者の育毛環境を整えるには

タバコの有害物質が育毛環境を乱す原因となっていることはご理解いただけたでしょうか。乱れた育毛環境を整えるためには、タバコを吸わないようにする必要があります。しかし、精神的なストレスは髪の毛に悪影響を与えかねないため、無理な禁煙はおすすめできません。急な禁煙のストレスが原因で、髪の毛や頭皮にダメージを与えてしまっては本末転倒です。

 

習慣性のあるタバコをすぐにやめることは困難であるため、まずは生活習慣を見直すことから始めましょう。規則正しい生活を送り、栄養価の高いものを食べ、体の調子を整えることで、体への負担とストレスの軽減へとつながります。並行して、タバコを吸う回数や本数を無理せず減らしていけば良いのです。有害物質の摂取が減ると頭皮に栄養素が回ってくるようになり、育毛環境を整えやすくなるでしょう。

 

おわりに

育毛環境はとてもデリケートです。日常の小さなストレスの蓄積が、頭皮や髪の毛への深刻なダメージとなることも少なくありません。喫煙は有害物質を体内に取り込むため、育毛環境に多大なストレスを与えます。育毛でお悩みの喫煙者は、禁煙を検討すべきかもしれません。しかし、無理な禁煙にもストレスがかかるため、自身の生活環境を見直して、できることから順番に実行していき、徐々にタバコから離れられるようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加